国本会(学校)の沿革


開校から現在に至る間の沿革の概要

明治

明治28.4.23 佐賀県簡易農学校として佐賀郡神野村大字多布施128番地に開校し、簡易科修業年限2ケ年、定員100名とし、別科を修業年限1ケ年、定員を20名とする
明治31.4.1 佐賀県簡易農学校を廃し、甲種佐賀県農学校を設立し修業年限3ケ年、定員150名とし財産一切を引継ぐ
明治34.6.1 佐賀県立佐賀農学校と改称す
明治44.4.1 佐賀県立佐賀農業補習学校を附設す

大正

大正6.3.31 附設農業補習学校廃止せられ、定員300名とす
大正10.11.30 杵島郡福治村大字福田1658番地に移転す
大正14.    校歌制定
大正15.11.23

創立30周年記念式典挙行

旧国本館落成式

昭和

昭和6.4.1 第3学年を農業科、養蚕科に分つ
昭和7.4.1 修業年限を5ケ年とす
昭和9.4.1 定員250名とす。5ケ年制のみ募集す
昭和14.4.1 拓殖科新設、入学資格小学校高等科卒3ケ年制50名募集
昭和15. 校旗制定
和19.4.6 農業土木科新設、入学資格国民学校初等科卒4ケ年制定員200名
昭和21.3.22 拓殖科を第二種農業科と改称   
昭和22.3.31 第二種農業科を廃す
昭和22.4.1 農業科定員500名、農業土木科150名とす。本年度募集を中止す。
学制改革に伴う新制中学校を併設(昭和21年及び22年入学者は夫々併設中学校3年及び2年となる)
昭和23.4.1

学制改革により佐賀県立佐賀農業高等学校と改称す。定員全日制480名(農業科270名、農業土木科105名、畜産科105名)定時制200名(農業科200名)とす。旧制5年卒業者を高校第3学年に、旧制4年修了者を高校第2学年に、旧制3年修了者及び併設中学校3年卒業者を高校第1学年に編入す

昭和25.4.1 男女共学を実施す。農村家庭科設置認可さる。定員全日制480名(農業科210名、農業土木科90名、畜産科90名、農村家庭科90名)とす
昭和25. 昭和天皇陛下 佐賀県行幸、佐賀農業高校来校
昭和29.4.1 定時制農業科を本年度入学生より夜間課程とす
昭和29.8.7    管理棟293坪(木造)改築
昭和37.4.1 定員全日制1年生204名(農業科80名、農業土木科40名、畜産科40名、農村家庭科44名)とす
昭和38.4.1 定員全日制1年生220名(農業科88名、農業土木科44名、畜産科44名、生活科44名)とし、農村家庭科を生活科と改称。定時制農業科の定員1年生44名とす
昭和40.2.10 創立70周年記念式典挙行。創立70周年記念事業として学校図書館165㎡を国本会より寄贈さる
昭和41.3.31 学校所在地を合筆により、白石町福田1660番地とする
昭和42.4.1 定員全日制1年生200名(農業科80名、農業土木科40名、畜産科40名、生活科40名)。定時制(農業科40名)となる
昭和45.3.31

体育館落成 1,284m2

昭和48.2.28 プール落成 1,157.735m2
昭和50.4.29

 創立80周年記念式典挙行  記念碑「国本魂」建立除幕

新校旗制定

昭和52.4.1 園芸科設置認可さる。定員全日制1年生200名(農業科40名、園芸科40名、農業土木科40名、畜産科40名、生活科40名)。定時制課程(農業科)募集停止
昭和53.7.20    有明町笠頭山に果樹園実習地14,720m2を購入
昭和55.3.25 格技場改築 364m2
昭和55.3.31 定時制課程(農業科)閉校す
昭和56.1.22 昭和56年入学者から推薦入学制度(試行)実施。募集人員は定員の15%以内
昭和56.9.30 国本会館竣工
昭和56.10.17 国本会館落成式
昭和57.3.25 産振施設(園芸実習棟220m2、温室336m2)竣工
昭和57.3.30 昭和57年度校舎改築決定
昭和58.2.10 危険校舎改築第1期工事竣工(普通教室棟1,649m2、特別教室棟2,109m2、昇降口棟487m2)
昭和58.3.25 中庭庭園工事竣工
昭和59.1.31    危険校舎改築第2期工事竣工(管理棟1,430m2)
昭和59.2.10    自転車置場改築  216m2
昭和59.3.15 管理棟前庭工事竣工
昭和59.9.30 渡り廊下新築工事竣工
昭和59.10.20 運動場・道路及び駐車場整備工事竣工
昭和59.11.10 新校舎竣工記念式
昭和60.10.18 61年度募集定員各学科38名、計190名
昭和60.11.17 創立90周年記念式典挙行
昭和61.2.10 白石町伊ケ代に実験実習地5,574m2を購入
昭和61.3.28 パーソナルコンピューター22台設置
昭和61.9.10 ビニール温室新設工事竣工 500m2
昭和62.9.20 体育館屋根改修工事竣工
昭和63.3.30 体育館床改修工事竣工
昭和63.4.1

総合農業科、食品化学科、生活文化科設置認可さる。定員全日制1年生200名(総合農業科40名、園芸科40名、食品化学科40名、農業土木科40名、生活文化科40名)農業科、畜産科、生活科募集停止

国本会館建設により財団法人を設立。奨学金事業を開始

平成

平成1.3.20 食品化学実習棟竣工
平成1.4.1 定員全日制1年生205名(総合農業科41名、園芸科41名、食品化学科41名、農業土木科41名、生活文化科41名)
平成1.4.23 創立95周年記念式典挙行
平成2.2.24 畜産教育42周年式典挙行
平成3.3.20 水路改修工事竣工(水田東側)
平成3.3.25 電子計算機組織(パソコン22台)設置
平成3.3.30 温室改修工事(複合環境制御温室)竣工・自動環境制御装置一式設置
平成3.4.1 定員全日制1年生200名(総合農業科40名、園芸科40名、食品化学科40名、農業土木科40名、生活文化科40名)
平成4.12.24 育苗温室竣工
平成5.2.26 水路改修工事竣工(飼料園・果樹園南側)
平成5.3.24 農業土木実習棟竣工
平成6.1.19 総合農業科実習室等改修工事竣工
平成6.2.10 グランド整備工事竣工
平成6.9.1 創立100周年記念事業記念碑(佐賀市)ブロンズ像(玄関前)除幕
平成6.10.15 創立100周年記念式典挙行
平成7.3.24 体育倉庫新築工事竣工
平成7.10.14 前佐賀県知事香月熊雄先生胸像除幕(国本会館前庭)
平成8.3.25 食物実習室改修工事竣工
平成9.3.31 防球ネット及びバックネット増設工事、屋外便所改築工事、部室・便所改築工事竣工
平成10.2.25 体育館改修工事竣工
平成10.3.27 防球ネット新設工事竣工
平成10.9.26 第1回国本会全体総会開催
平成11.2.15 テニスコート及び管理棟前庭整備工事竣工
平成12.4.1 生産科学科・食品産業科設置認可される
定員全日制160名(生産科学科40名、食品産業科40名、農業土木科40名、生活文化科40名)。総合農業科・園芸科・食品化学科募集停止
平成12.12.2 第2回国本会全体総会開催
平成13.3.15 看護実習室内部改修工事、園芸デザイン室内部改修工事、パーゴラ新設工事竣工
平成13.3.27 鶏舎新築工事、小動物舎新築工事竣工
校内LAN整備工事竣工
平成13.11.30 校内LAN用パソコン10台設置
平成14.3.22 樹木見本園「佐農の杜」設置
平成14.7.26 職員及び生徒の共同発明による特許「蓮根アイスクリーム」取得
平成14.10.12 第3回国本会全体総会
平成15.3.6 環境教育実習地「希望の森」植樹
平成15.11.11 昇降口棟外壁・屋上防水工事竣工
平成16.10.9 創立110周年記念式典挙行、第4回国本会全体総会開催
平成18.11.11 第5回国本会全体総会開催
平成19.2.28 南側鶏舎解体工事竣工
平成19.7.8 石丸博副会頭県議会議長就任祝賀会開催
平成20.3.13 小動物舎改修工事竣工
平成21.2.14 第6回国本会全体総会開催
平成21.3.6 体育館耐震改修工事竣工
平成22.3.17 農場管理室棟他耐震改修工事竣工
平成22.12.11 第7回国本会全体総会開催
平成23. トイプードル2頭を教材として寄贈
平成23.4.1 農業科学科・食品科学科・環境工学科設置認可される
定員 全日制 1年生 120名(農業科学科40名、食品科学科40名、環境工学科40名)生産科学科・食品産業科・農業土木科・生活文化科募集停止
平成24.12.8 第8回国本会全体総会開催
平成25.2.28 生活文化科閉科式典挙行(生活文化科閉科記念庭園施工)
平成25.4.1 財団法人国本会館が一般財団法人国本会館に移行
海外研修助成金を開始
平成25.11.14 高校再編整備計画発表
平成26.11.8 創立120周年記念式典挙行
第9回国本会全体総会開催
平成28.12.4 第10回国本会全体総会開催
平成29.10.1 石倉秀郷顧問県議会議長就任祝賀会開催
平成31.2.9 第11回国本会全体総会開催

令和